The Japan Educational Administration Society (JEAS)

大会情報

 日本教育行政学会第60回大会のご案内

 

【新着情報】

  • 大会案内(7/9)は、こちらを参照ください。

2025年7月9日

日本教育行政学会 会員各位

日本教育行政学会 第60回大会のご案内

第60回大会実行委員会
委員長 村上祐介

謹啓

 
会員の皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
日本教育行政学会第60回大会を、2025年10月10日(金)~12日(日)に東京大学本郷キャンパス(教育学部棟、福武ホール)を会場として開催いたします。第59回大会に引き続き、第60回大会も対面開催を基本とすると同時に、国際シンポジウムをはじめ、一部、オンラインも併用した開催を予定しております。東京大学本郷キャンパスへは、東京駅、羽田空港等からのアクセスになるかと思います。
大会プログラムは例年通りですが、東京都内の宿泊費高騰や東京郊外に在住の会員が多いことも考慮し、10月11日(土)、12日(日)の開始時刻を午前9時30分頃(予定)と若干遅めにする予定です。大会一日目(10月10日[金])は全国理事会と各種委員会、そして若手企画を予定しております。大会二日目(10月11日[土])の午前には自由研究発表、午後には日本での開催が4年ぶりとなる国際シンポジウムを開催いたします。国際シンポジウムは、教育行政とEBPM(証拠に基づく政策形成)の在り方をテーマとして、オンラインも併用して実施いたします。大会三日目(10月12日[日])の午前には自由研究発表、午後には課題研究の一部会の開催を予定しております。課題研究もオンラインを併用する予定です。なお自由研究発表につきましては、二日目午前・三日目午前のいずれの時間帯におきましても、オンラインを併用した部会を設ける予定です。
会員の皆さまにおかれましては、是非ご参集いただき、積極的な研究知見の発信・交流にご参加いただきますよう、お願い申し上げます。

謹白

1.日程
2025 年 10 月 10 日(金)、11 日(土)、12 日(日)

 
2.会場
東京大学本郷キャンパス
(〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1)
(教育学部棟までのアクセス)
・地下鉄丸ノ内線・大江戸線「本郷三丁目」駅 下車  徒歩約10分
・地下鉄「千代田線」湯島駅 下車 徒歩約12分
・地下鉄「南北線」東大前駅 下車 徒歩約15分

 
3.参加費
・大会参加費(対面・オンライン)
一般会員(学生除く)・臨時会員 5,000円
学生会員(常勤の職を有さない学生に限る) 無料
臨時会員(常勤の職を有さない学生) 事前申し込みの場合は無料
当日参加の場合は1,000円
・懇親会費
一般会員(学生除く)・臨時会員 5,000円
学生会員(常勤の職を有さない学生に限る) 2,000円
※国際シンポジウムはオンライン配信を予定しています。
国際シンポジウムのみの参加(対面、オンライン参加(視聴))は無料です。

 
4.大会日程
(現時点での予定です:時刻は若干の変更が生じる可能性があります。また、詳細な教室名等は追ってご案内申し上げます)
・第1日目:10月10日(金)
12:30~ 大会受付(教育学部棟)
13:00~15:00 年報編集委員会、研究推進委員会、国際交流委員会(教育学部棟)
15:15~17:00 全国理事会(教育学部棟)
17:00~19:00 若手ネットワーク企画(赤門総合研究棟)
・第2日目:10月11日(土)
9:00~ 大会受付(教育学部棟)
9:30~11:45 自由研究発表(教育学部棟)
13:20~17:00 国際シンポジウム(福武ホール)[対面、オンライン併用]
「EBPM時代における教育行政学研究の課題と展望:  国際比較の視点から考える」
17:15~18:30 総会
18:45~20:45 懇親会
・第3日目:10月12日(日)
9:00~ 大会受付(教育学部棟)
9:30~11:45 自由研究発表(教育学部棟)
13:30~17:00 課題研究(研究推進委員会企画)(福武ホール)[対面・オンライン併用]

 
5.インターネット接続環境等の確保について(お願い)
本大会では、近年の大会運営方式と同様に、報告資料はGoogleドライブで共有し、紙媒体での資料配布は行わない予定です。
また自由研究発表では、会場での対面発表とあわせてオンライン発表を募集し、土曜日・日曜日とも各1部会程度をハイフレックス形式(対面、オンラインの併用)とします。ただしハ
イフレックス形式の部会につきましては、対応可能な枠が限られますので、ご希望に添えない場合がありますことをご了承ください。なお、発表が多数になる場合や、オンラインでの発表の希望者が多い場合は、オンラインのみの部会を設けることがあります。
当日は、PCやタブレットをご準備頂くと共に、インターネットへの接続が必要となります。当日の会場では、eduroamが使用可能です。是非、同アカウントを取得・確認の上、ご参加ください。なお、eduroamへの接続方法は、ご所属の機関によって異なります。事前の申請が必要な場合もありますので、予め所属機関が提供する情報をご確認ください。eduroamやその他の手段も含め、会場での無線LANの使用については下記のURLをごらんください。eduroamのアカウントをお持ちでない方には、ゲスト用Wi-Fiアカウントもご用意する予定です。
参考:https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/wlan.html

 
6.今後の主なスケジュール
・自由研究発表の申し込み締切:8月6日(水)17:00
(詳しくは下記7. をご参照ください。)
・『発表要旨集録』掲載原稿の提出締切:9月3日(水)17:00
※要旨の執筆要領につきましては、発表申し込み時に大会実行委員会よりご連絡をさし上げます。
・『大会プログラム』の公開:9月上旬
・『発表要旨集録』の公開:大会開催の1週間程度前
【ご注意】
○過去の常任理事会の決定により、紙媒体による『大会プログラム』『発表要旨集録』は配付しません。PDFファイルを学会ウェブサイトよりダウンロードしていただきます。
○自由研究発表などの当日資料についてもGoogleドライブよりダウンロードしていただきます。上記5. を参照の上、各自、事前にご準備ください。

 
7.自由研究発表の募集
自由研究発表は本学会の会員としての資格を有する方に限定されています。
発表をご希望の方は、以下の方法にて、8月6日(水)17:00 までにお申し込みください。お申し込みにあたっては、発表方法(対面またはオンライン)を選択してください。ただし、対面、オンライン発表のいずれも対応可能な枠が限られるため、ご希望にそえない場合があります。
なお、発表の日時についてはご希望を承ることができません。また、発表方式について、申し込み後は、ご本人のご都合や希望による変更には対応できません。
対面発表について、発表で使用するPC等の機器は各自ご持参ください。会場には、HDMI端子対応可のプロジェクタが備え付けられております。なお、Mac等を使用する場合は、上記のケーブルに接続するためのアダプタ等を各自お持ちください。
オンラインでの発表の場合、運営側では発表者がご利用のネットワーク環境により生じた問題への対応はできませんので、良好なネットワーク環境を確保いただきますよう、お願いいたします。
【申し込み方法】
○下記の自由研究発表申し込み書式 (Googleフォーム)より、必要事項を記入の上、「送信」ボタンを押してください。
https://x.gd/7HlWS
○複数の研究発表に申し込まれる方は、発表1件ごとにフォームに入力して送信してください。
○申し込みをされた方には『発表要旨集録』掲載原稿のWordフォーマットを配布いたします。
○発表申し込み受領後は、確認のメールを大会事務局(jeas60th@gmail.com)よりお届けします。メールが届いていない場合は、お手数ですが大会実行委員会までお問い合わせください。
【発表時間】
○個人研究発表・口頭報告者が1名の場合:発表20分、質疑10分(計30分)
○共同研究発表・口頭報告者が複数の場合:発表40分、質疑20分(計60分)
※口頭報告者がお一人の共同研究発表も、発表20分、質疑10分(計30分)です。
※今回は全員の自由研究発表の後に設定されていた総括質疑は行いません。

 
8.昼食
大会実行委員会では、当日の昼食の準備は致しません。会場周辺にコンビニエンスストアや飲食店等がありますので、各自でご用意頂ければ幸いです。

 
9.大会参加のための宿泊等について
大会参加のための交通機関および宿泊のご手配は、会員各自でお願いいたします。大会実行委員会では、宿泊先の確保、斡旋等は行いません。東京大学本郷キャンパスへのアクセスにつきましては、下記をご参照ください。

 
10. 託児補助について
大会参加期間中に託児サービスを利用した会員に対する費用の一部補助を検討しております。詳細につきましては、学会ウェブサイトやプログラムなどでお知らせいたします。

 
11.会場アクセス
○東京大学本郷キャンパス
(〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1)
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/campus-guide/map01_02.html

以上

実行委員会一同、皆さまのご参加をお待ちしております。
日本教育行政学会 第60回大会 実行委員会 E-mail:jeas60th@gmail.com
村上祐介(委員長:東京大学)、植竹丘(副委員長:共栄大学)、櫻井直輝(副委員長:放送大学)、梅澤希恵(国立教育政策研究所)、大島隆太郎(龍谷大学)、木場裕紀(東京電機大学)、高木加奈絵(流通経済大学)、町支大祐(帝京大学)、辻優太郎(同志社大学)、福嶋尚子(千葉工業大学)、本田哲也(金沢大学)、村上純一(文教大学)

 

 

 


お問い合わせはフォームからお願いします。

PAGETOP
Copyright © 日本教育行政学会 All Rights Reserved.
最終更新日:2025年07月09日