日本教育行政学会第57回大会のご案内
【新着情報】
【日程】 2022年10月14日(金)・15日(土)・16日(日)
【会場】 日本大学文理学部(東京都世田谷区桜上水3-25-40)
【開催方式】 対面方式とZoom を利用したオンライン方式を併用したハイブリッド方式
<1日目 10月14日(金)>(会場:本館)
12:30~ | 大会受付 |
13:00~15:00 | 年報編集委員会(本館2階会議室AB) |
国際交流委員会(本館2階会議室C) | |
研究推進委員会(本館2階会議室D) | |
15:15~17:00 | 全国理事会(本館2階会議室AB) |
17:00~19:00 | 若手ネットワーク企画(本館ラーニング・コモンズ) |
<2日目 10月15日(土)>(会場:本館・4号館)
8:30~ | 大会受付(4号館411教室) |
9:00~11:50 | 自由研究発表1(4号館431教室) |
9:00~11:20 | 自由研究発表2(4号館432教室) |
9:00~11:55 | 自由研究発表3(4号館421教室) |
9:00~11:55 | 自由研究発表4(4号館422教室) |
12:00~12:45 | ランチョンセッション(3号館学生食堂コスモス) |
13:00~17:00 | 公開シンポジウム(本館センターホール) |
17:15~18:00 | 総会(本館センターホール) |
<3日目 10月16日(日)>(会場:2号館)
8:30~ | 大会受付 |
9:00~11:20 | 自由研究発表5(2号館2201教室) |
9:00~11:50 | 自由研究発表6(2号館2204教室) |
9:00~11:50 | 自由研究発表7(2号館2301教室) |
9:00~11:55 | 自由研究発表8(2号館2304教室) |
13:00~16:00 | 課題研究Ⅱ(2号館2304教室) |
※当日の報告資料は、Google ドライブとZoom の「チャット」機能を用いて配布します。ハイブリッド開催・ペーパーレス開催の都合上、パソコン・タブレット端末などをご準備いただきますようお願い申し上げます。
※日本大学文理学部は、学術無線LAN ローミング「eduroam」が利用できません。そのため、文理学部LAN システム「CMS-GUEST」と本大会専用のWi-Fi を準備します。パスワードなどの詳細は、当日会場の掲示をご確認ください。
【会員控室】
- 大会2日目:4号館1階 412教室
- 大会3日目:2号館2階 2202教室
(※会場の教室が変更になる場合があります。当日の掲示を確認してください。)
【大会参加費】
- 一般会員: 2,000円(対面参加)/2,500円(オンライン参加)
- 学生会員: 無料(オンライン参加の場合は、事前に参加申込してください。)
- 臨時会員: 3,000円(対面参加)/3,500円(オンライン参加)
- 公開シンポジウムのみ参加費:1,000 円(対面・オンライン参加)
※一部のプログラムでオンライン参加を希望される場合は、参加費はオンラインの料金になります。
※対面参加からオンライン参加に切り替える場合には、大会実行委員会にご連絡ください。
【参加について】
- 受付での長時間の滞在と金銭等を介した感染を防ぐため、可能な限り事前に参加登録・参加費支払いを完了して、当日、会場までお越しください。会期中であっても、参加登録は可能です。
- 参加費の事前の支払いの有無を問わず、毎日必ず受付を通過してください。10月14日(金)は、12時30 分から本館1 階、10月15日(土)及び16日(日)は8時30分から4号館1 階(15日)、2号館1階(16日)にて受付を行います。
- 下記に該当する場合は来場をお控えください。
・発熱、咳、咽頭痛、味覚障害等の症状がある場合 。
・過去2 週間以内に感染が引き続き拡大している国や地域への訪問歴がある場合。また、そのような人との濃厚接触がある場合。
・「過去2 週間以内に新型コロナウイルス感染症陽性と診断された人」との濃厚接触がある場合。
・過去2 週間以内に同居している人に感染者がいた場合。
・過去2 週間以内に新型コロナウイルス患者、或いはその疑い患者が発生した場所に入場した場合。
※新型コロナウイルス感染に伴う自宅療養期間や、濃厚接触の基準・待機期間等について、政府の示す方針に見直しがあった場合は、本項目の記載に関わらず、最新の案内に従って行動してください。
【感染対策について】
- 毎日、受付において検温をお願い致します。検温済みの方には、参加章ホルダーにシールを貼らせていただきます。参加日ごとに色が異なっています。会場スタッフは、参加者が検温を済ませているかどうかをホルダーの色で確認します。検温を済ませてただいた後、再び検温所を通過する場合は、会場スタッフにホルダーを提示してください。
- 会場では適切なマスク(不織布マスクを推奨)の正しい着用をお願いいたします。
- 自由研究発表など講演会場での飲食は禁止といたします(水分補給のみ可)。飲食は会員控室でお取りください。
- 手洗い、手指のアルコール消毒、咳エチケットを励行してください。
- 周りの参加者の方と適度な距離をお取りください。
- その他、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
【自由研究発表】
- 個人研究発表:発表20分、質疑 5分(計25分)
- 共同研究発表:発表40分、質疑 10分(計50分)
- 全体討議:会場ごとに設定
- 諸注意】
・ 各部会では、発表準備及び資料配付等の時間調整のために、5 分間の休憩を入れています。
・ 発表者がやむを得ない理由により欠席する場合には、速やかに大会実行委員会までメールでご連絡ください。なお、その場合、発表時間と発表の順番の繰り上げは行わず、司会者の判断により休憩または討議の時間に充てます。
【今後の主なスケジュール】
- 『発表要旨集録』の公開: 大会開催の1週間前を予定しています。
※常任理事会の決定により、紙媒体による『大会プログラム』『発表要旨集録』は配付しません。
※PDF ファイルを学会ホームページよりダウンロードしていただきます。
※自由研究発表などの当日資料についてもGoogleドライブよりダウンロードしていただきますので、対応機器をご準備下さい。
【第57回大会に関する問い合わせ先】
- 第57回大会実行委員会
〒156-8550 東京都世田谷区桜上水3-25-40 日本大学文理学部教育学科 佐久間邦友
E-mail: chs.jeas57th@nihon-u.ac.jp
TEL: 03-5317-9714